2024/4/7 曇り時々雨 最低気温:4.9℃ 最高気温:11.5℃
昨日は風が少し強かったですが、
日差しがあり暖かな陽気を感じました。
うってかわって今日は朝から雲が広がる天気で、
午後には一時雨もふり、肌寒い日になりました。
2024/4/7 曇り時々雨 最低気温:4.9℃ 最高気温:11.5℃
昨日は風が少し強かったですが、
日差しがあり暖かな陽気を感じました。
うってかわって今日は朝から雲が広がる天気で、
午後には一時雨もふり、肌寒い日になりました。
2024/4/2 晴れまたは曇り時々みぞれ 最低気温:-1.5℃ 最高気温:7.8℃
今日は朝方は晴れていたのですが、
10時頃からみぞれが降ったり止んだりする不安定な天気になりました。
午前中に観察館の2階から観察したところ、
観察館周辺の湿原でアオサギが餌を探しており、
全部で10羽ほどいました。
先月中旬に今シーズン初めて確認したアオサギですが、
かなり数が増えてきたように感じます。
2024/3/28 晴れ 最低気温:-5.7℃ 最高気温:7.2℃
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は暖かくなる日が増えてきました。
町中の雪はほとんど溶けましたが、
山は日の当たらない谷沿いはまだ雪が残っているようです。
観察館の脇を流れる大別川は先週末まで凍っていましたが、
数日前に氷が溶け、川面に流氷のように氷が浮いています。
2024/3/16 晴れ 最低気温:-2.1℃ 最高気温:5.2℃
3/12まで河口の一部のみが開いていた別寒辺牛川ですが、
3/13に観察館に来ると河口から2kmほど(カメラ小屋がある斜面のところくらい)まで
一気に氷がなくなって、川面が見えるようになっていました。
2024/3/10 晴れ 最低気温:−6.4℃ 最高気温:2.2℃
3月に入って最高気温が0℃を超える日が増えてきました。
今日は夕方ころにタンチョウの声が聞こえ、
観察館の2階から遠くに飛んでいる姿が確認できました。
湿原にタンチョウが帰って来て、もうすぐ春なんだなという感じがします。
2024/3/3 晴れ 最低気温:-5.2℃ 最高気温:0.6℃
今日はワシ類の生息数調査の日でした。
湖岸線と厚岸湖内にいるワシ類の数を厚岸市街地から観察してカウントしました。
湖上の氷の上や、浅瀬の上に止まっているワシが多く見られ、
また湖南地区の山の斜面にも多くのワシが止まっているのが観察できました。