2024年12月11日水曜日

厚岸湖も氷が張るようになりました

 2024/12/11 晴れ時々曇り 最低気温:-9.1℃ 最高気温:3.1℃


朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

日の入りも早く16時には暗くなってしまいます。


昨日、今日と冷え込みが厳しかったためか、

別寒辺牛川河口に面した厚岸湖の一部にも氷が張っていました。

また別寒辺牛川本流にも薄い氷が張るようになっています。

2024年12月4日水曜日

雪とオオハクチョウ

2024/12/4 雪のち晴れ 


今日の朝は曇りでしたが、

9時ごろから降り始めた雪がお昼にかけて

少し強まり、観察館周辺もうっすらと

雪がつもりました。

2024年11月29日金曜日

ワシ類の動きが活発です

 2024/11/29 雨のち晴れ 最低気温:-1.5℃ 最高気温:9.0℃


今朝は風が強く雨が降っていましたが、

10時頃には天気が回復してきました。

ただ1日中風は強かったです。


今週は気温が高く最高気温が10℃を超えた日もあります。

雨が降った日も全く雪にはならなかったので

暖かい1週間となりました。

2024年11月21日木曜日

お供山のオオワシ

2024/11/21 雨のち晴れ 最低気温:-1.3℃ 最高気温:11.0℃


今朝は天気予報になかった強い雨が降りましたが、

日中は太陽が出て少し暖かい日になりました。

2024年11月14日木曜日

オオワシが確認できました

 2024/11/14 晴れ 最低気温:-4.3℃ 最高気温:8.9℃


今朝は気温が氷点下になり、冬を感じさせる寒さでした。

車の窓ガラスも凍っていました。


観察館前の湿原の中の水路にも今季初めて

薄く氷が張っているのが見られました。

2024年11月1日金曜日

ハクチョウ情報+α

2024/11/1 曇り 最低気温:2.7℃ 最高気温:14.7℃


10月末に最低気温が氷点下になる日が出てきたりと、

確実に冬に入ったと言えるような季節になってきました。

観察館でも数日前から暖房を入れ始めました。

2024年10月20日日曜日

町営牧場のフットパスで観察会を行いました

2024/10/20 晴れ 最低気温:2.4℃ 最高気温:12.5℃

久しぶりの投稿となってしまいました。

9月頭から季節は進み、雪虫も飛び始めて

厚岸はもう冬が始まろうとしています。

2024年9月8日日曜日

シギ類が見られていますが…

 2024/9/8 晴れ 最低気温:14.9℃ 最高気温:27.4℃


最近は朝晩は肌寒く、昼は熱くなるという寒暖差が激しい日が多くなりました。

観察館周辺の湿原も夏の青々とした緑色から、

少しずつ茶色くなり始め、秋が進んでいるのを感じます。

2024年8月21日水曜日

渡りの鳥たちもやってきました

 2024/8/21 晴れ 最低気温:11.5℃ 最高気温:25.2℃


すでに厚岸は秋の気配が漂ってきており、

朝晩は冷えるようになってきました。

霧が出ずに太陽が出てくると昼間は気温が上がることもあり、

服装の調節が難しいです。

2024年8月3日土曜日

タンチョウ雛情報

2024/8/3 晴れ 最低気温:18.4℃ 最高気温:28.0℃

今日はとても天気が良く、蒸し暑い一日になりました。


先週あまり見られなかったタンチョウ親子ですが、

今日昨日と河口の湿原でよく見られています。