2025/3/30 晴れのち曇りのちみぞれ 最低気温:−4.4℃ 最高気温:7.1℃
朝から風が強く、夕方からはみぞれが降るなど
不安定な天候の一日でした。
体感的にも7℃まで上がったとは思えない寒さでした。
観察館周辺はほとんど雪がなくなり、
湿原内もところどころに氷が見られるだけになりました。
タンチョウは例年通り観察館上流と、
正面から少し下流にかけて1つがいづつが見られています。
オジロワシの繁殖も今のところ順調なようです。
毎年3月末になると別寒辺牛川の中でも
ウミアイサが多く見られるようになります。
逆に3月上旬まで川の中に多くいたカワアイサは
あまり見られなくなっています。
ウミアイサの求愛行動を観察することができました。
なかなか独特な動きをします。
湿原の中では角が取れかけたエゾシカのオスがいました。
怪我をしているわけではなく、
エゾシカは毎年角が生え変わるので
春の時期に角が自然と落ちてしまいます。
まだ角が生えているオスジカに追いやられながら
草を食べていました。
別寒辺牛湿原では順調に季節が進んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿