今週の頭から日中は暖かい日が続いていました。
観察館の駐車場裏の斜面は南向きなので、日当たりが良く、
雪はもう谷筋にしか残っていません。
その斜面でフクジュソウ(キタミフクジュソウ)が
開花しているのを見つけました。
今週の頭から日中は暖かい日が続いていました。
観察館の駐車場裏の斜面は南向きなので、日当たりが良く、
雪はもう谷筋にしか残っていません。
その斜面でフクジュソウ(キタミフクジュソウ)が
開花しているのを見つけました。
2025/2/28 晴れ 最低気温:-7.7℃ 最高気温:6.0℃
今週は日中6℃近くまで気温が上がる暖かい日が続きました。
最低気温はまだ氷点下で、-10℃近くまで下がることもあるので、
別寒辺牛川本流や河口に薄く氷が張るのですが、
お昼ごろまでには溶けてしまいます。
2025/2/20 曇りのち雪 最高気温:1.3℃ 最低気温:-6.7℃
今日は朝方は少し日がさす時間帯もありましたが、
午後からは風が少し強くなり、
雪も降り始めました。
2025/2/6 晴れ 最高気温:3.6℃ 最低気温:-2.2℃
2/4は午前中吹雪になり、前日までほとんど雪がなかったのに
一気につもりました。
午前中は吹雪で遠くの視界がありませんでしたが、14時頃に雪がやみ、カメラで河口が見えるようになりました。
— 厚岸水鳥観察館 (@AWOC_since1995) February 4, 2025
河口末端を閉ざしていた氷は完全になくなっていました。水面にはオオハクチョウやカモ類、カモメ類が多く見られます。 pic.twitter.com/YYQxuMLKb4
2/4の午後以降は風は強いものの天気は晴れになりました。
2025/1/31 曇り 最高気温:1.4℃ 最低気温:-1.1℃
2025年が始まって数日ほどは冷え込んだ厚岸ですが、
それ以降は朝晩も冷え込むことがなく、
最高気温も高い日が続きました。
2024/1/17 曇り一時雪 最低気温:-0.5℃ 最高気温:-8.7℃
今日は北風と雪が強くなるとの予報でしたが、
雪はちらつく程度で全く積もらず、
風も予報よりは強くなりませんでした。
今年の厚岸は雪がとても少ないです。
雪が少ないと言われていた昨シーズンでも
観察館の屋根から落ちた雪が窓を
埋めるほどは積もっていたのですが、
今年はまだまだ窓には達していません。