2025年1月17日金曜日

子野日公園のカラ類

 2024/1/17 曇り一時雪 最低気温:-0.5℃ 最高気温:-8.7℃


今日は北風と雪が強くなるとの予報でしたが、

雪はちらつく程度で全く積もらず、

風も予報よりは強くなりませんでした。


今年の厚岸は雪がとても少ないです。

雪が少ないと言われていた昨シーズンでも

観察館の屋根から落ちた雪が窓を

埋めるほどは積もっていたのですが、

今年はまだまだ窓には達していません。

2024年12月27日金曜日

ワシの捕食シーンを観察しました

今日の14時頃、野外観察カメラから

河口付近の湿原でオオワシが何かを

捕まえているのを発見しました。


オオワシの成鳥がオオハクチョウを捕まえたようですが、

オオハクチョウはまだ生きていました。

冬のシギ

 2024/12/27 晴れ 最低気温:-5.1℃ 最高気温:-1.6℃


今日は朝から冷たい風が強く吹いており、

気温以上に寒く感じる一日でした。


水鳥観察館の年内の開館は明日28日が最終日です。

年始は4日から開館しています。

みなさま良いお年をお迎えください。

2024年12月21日土曜日

ワシ、オオハクチョウ、カモ類がよく見られています

 2024/12/21 曇りのち雪 最低気温:-13.1℃ 最高気温:-2.8℃


今週は最高気温が氷点下の真冬日の日が多くなりました。

道内では雪の量が平年より多い場所もあるようですが、

厚岸は晴れの日が多く、雪が積もっても数cmほどです。

2024年12月11日水曜日

厚岸湖も氷が張るようになりました

 2024/12/11 晴れ時々曇り 最低気温:-9.1℃ 最高気温:3.1℃


朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

日の入りも早く16時には暗くなってしまいます。


昨日、今日と冷え込みが厳しかったためか、

別寒辺牛川河口に面した厚岸湖の一部にも氷が張っていました。

また別寒辺牛川本流にも薄い氷が張るようになっています。

2024年12月4日水曜日

雪とオオハクチョウ

2024/12/4 雪のち晴れ 


今日の朝は曇りでしたが、

9時ごろから降り始めた雪がお昼にかけて

少し強まり、観察館周辺もうっすらと

雪がつもりました。

2024年11月29日金曜日

ワシ類の動きが活発です

 2024/11/29 雨のち晴れ 最低気温:-1.5℃ 最高気温:9.0℃


今朝は風が強く雨が降っていましたが、

10時頃には天気が回復してきました。

ただ1日中風は強かったです。


今週は気温が高く最高気温が10℃を超えた日もあります。

雨が降った日も全く雪にはならなかったので

暖かい1週間となりました。

2024年11月21日木曜日

お供山のオオワシ

2024/11/21 雨のち晴れ 最低気温:-1.3℃ 最高気温:11.0℃


今朝は天気予報になかった強い雨が降りましたが、

日中は太陽が出て少し暖かい日になりました。

2024年11月14日木曜日

オオワシが確認できました

 2024/11/14 晴れ 最低気温:-4.3℃ 最高気温:8.9℃


今朝は気温が氷点下になり、冬を感じさせる寒さでした。

車の窓ガラスも凍っていました。


観察館前の湿原の中の水路にも今季初めて

薄く氷が張っているのが見られました。

2024年11月1日金曜日

ハクチョウ情報+α

2024/11/1 曇り 最低気温:2.7℃ 最高気温:14.7℃


10月末に最低気温が氷点下になる日が出てきたりと、

確実に冬に入ったと言えるような季節になってきました。

観察館でも数日前から暖房を入れ始めました。