ラベル エゾサンショウウオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エゾサンショウウオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月9日水曜日

春めいてきた観察館周辺

2025/4/9 曇り時々晴れのち小雨 最低気温:3.5℃ 最高気温:12.4℃


4月初週は寒い日が続いていましたが、

今週に入ってからは暖かくなってきて、

最低気温が氷点下にならなくなりました。


暖かくなって生き物たちも活発になってきており、

4/4には観察館周辺でエゾアカガエルの鳴き声を聞きました。

今日山際の水たまりに行ってみると、

エゾサンショウウオが卵の周りに集まっていました。

2025年4月3日木曜日

サンショウウオの卵塊が見られました

2025/4/3 小雨のち曇り 最低気温:1.6℃ 最高気温:6.4℃


3月下旬に降った雪が溶けて暖かくなるかなと思ったら、

4月に入っても寒い日が続いています。


そんな寒い中でも夏鳥が続々とやってきており、

3/28にはオオジュリンの声を、

4/2にはダイサギを、

今日4/3にはチュウヒを、

それぞれ湿原内で今シーズン初確認しています。

2024年4月13日土曜日

チュウヒやオオジシギなど夏鳥が続々

 2024/4/13 曇りのち晴れ 最低気温:6.9℃ 最高気温:16.9℃


今朝は厚岸市街地に霧がかかっており、

観察館周辺も低い雲がかかっていたので

雨が降り出しそうな雰囲気でしたが、

10時頃から天気が回復し、気温が上がってきました。

外で作業中は上着を着ていると暑いくらいでした。