厚岸水鳥観察館ブログ
~道東の厚岸町から自然情報や水鳥観察館の活動の様子をお届けします~
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年4月3日木曜日
サンショウウオの卵塊が見られました
›
2025/4/3 小雨のち曇り 最低気温:1.6℃ 最高気温:6.4℃ 3月下旬に降った雪が溶けて暖かくなるかなと思ったら、 4月に入っても寒い日が続いています。 そんな寒い中でも夏鳥が続々とやってきており、 3/28にはオオジュリンの声を、 4/2にはダイサギを、 今日4/3に...
2025年3月30日日曜日
今週の水鳥観察館
›
2025/3/30 晴れのち曇りのちみぞれ 最低気温:−4.4℃ 最高気温:7.1℃ 朝から風が強く、夕方からはみぞれが降るなど 不安定な天候の一日でした。 体感的にも7℃まで上がったとは思えない寒さでした。 観察館周辺はほとんど雪がなくなり、 湿原内もところどころに氷が見られる...
2025年3月22日土曜日
タンチョウのなわばり争い/オオホシハジロ
›
20225/3/22 晴れ 最低気温:2.3℃ 最高気温:10.0℃ 3月に入って初めて最低気温がプラスの気温になりました。 最高気温も上がりましたが、朝から風がとても強く、 体感的には肌寒い日となりました。
2025年3月16日日曜日
タンチョウが帰ってきました(オオワシもまだいます)
›
2025/3/16 曇り 最低気温:-6.4℃ 最高気温:3.3℃ 今日は朝を除きどんよりとした天気で、 肌寒く感じる一日でした。 今週は日中の気温が上がったおかげで雪解けがだいぶ進み、 観察館周りの芝生も見えるようになってきました。
2025年3月8日土曜日
オジロワシの繁殖活動が順調です
›
2025/3/8 晴れ 最低気温:-9.7℃ 最高気温:1.0℃ 昨夜の夜から今日の早朝にかけて冷え込んだせいか、 今朝は別寒辺牛川本流や河口に薄く氷が張っていました。 日中は比較的気温も上がるため、2日前に10cmほど積もった雪も 道路上や日当たりの良い斜面では溶けてなくなって...
2025年3月2日日曜日
カモ類が見やすくなりました
›
2025/3/2 曇り時々雪 最低気温:-2.8℃ 最高気温:6.4℃ 昨日は風が穏やかで気温も10℃を超え、完全に春の陽気でした。 今日は午後から風が少し強くなり、雪もちらつきました。 先日 ミコアイサの求愛行動 を紹介しましたが、 今日はホオジロガモの求愛行動が見られました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示