厚岸水鳥観察館ブログ

~道東の厚岸町から自然情報や水鳥観察館の活動の様子をお届けします~

▼
2024年1月21日日曜日

ワシ類の生息数調査をしました

›
 2024/1/21 晴のち曇 最低気温:-15.2℃ 最高気温:-3.0℃ こんにちは。 年始から時間があいて久しぶりの投稿になってしまいました。 厚岸は年始から雪がほとんど降っておらず、あまり雪が積もっていません。 別寒辺牛川本流から厚岸湖の方まで氷が張っていますが、 本流や...
2024年1月4日木曜日

水鳥観察館情報(2024/1/4)

›
2024/1/4 曇のち晴 最低気温:-3.1℃ 最高気温:0.6℃ あけましておめでとうございます。 今年は今日が初の開館日でした。
2023年12月24日日曜日

ワシ類が増えてきました(水鳥観察館情報 2023/12/24)

›
 2023/12/24 晴れ 最低気温:-11.2℃、最高気温:-1.7℃ こんにちは。 今日は風も強くなく、快晴の一日でした。 ただ、このところ冷え込む日が続いており、 別寒辺牛川本流や、河口から厚岸湖に張る氷の面積が増えてきました。
2023年12月21日木曜日

水鳥観察館情報 2023/12/21

›
2023/12/21 最低気温:-12.9℃、最高気温:1.3℃ こんにちは。 朝晩は一段と冷え込むようになってきました。 先週まで別寒辺牛川の本流は氷が張っていませんでしたが、 数日前くらいから川岸の方に薄い氷が見え始め、 今日は真ん中の方も少し氷が張っていました。 お昼には気...
2023年12月16日土曜日

観察館からオオワシが見られました(水鳥観察館情報 2023年12月16日)

›
こんにちは。 今日は朝から雪が降っており、日中みぞれに変わる時間帯もありましたが、 一日中降り続いていました。 お昼ごろになると霧が濃くなってきて視界がとても悪くなっていました。 14時ころの別寒辺牛川河口の様子 もっと霧が濃い時間帯もありました 湿原の中は大部分が凍っており、最...
2023年12月12日火曜日

水鳥観察館情報(2023年12月12日)

›
こんにちは。 今日は朝から雪が降っており、出勤すると観察館周辺は白くなっていました。 朝の観察館 夕方までに結局7cmほどつもり、観察館の入り口を少し雪かきしました。 先週は暖かい日が多く、最高気温が10℃を超える日も数日あり、 別寒辺牛川河口の湿原の氷も全て溶けてしまいました。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
厚岸水鳥観察館
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.