厚岸水鳥観察館ブログ
~道東の厚岸町から自然情報や水鳥観察館の活動の様子をお届けします~
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
調査研究
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
調査研究
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月27日金曜日
オジロワシ・タンチョウの繁殖状況
›
水鳥観察館周辺ではオジロワシや タンチョウが複数つがい繁殖しており、 ライブカメラや目視によって観察できます。 今日6/27のオジロワシの様子 それだけでなく観察館では毎年、オジロワシや タンチョウの巣をドローンも利用して観察し、 繁殖の状況や、卵や雛の数などを記録してきました。
2025年4月27日日曜日
森林の鳥類相調査を行いました
›
2025/4/27 晴れのち曇り一時雨 最低気温:2.4℃ 最高気温:15.0℃ 4/26に町内の森林の鳥類相調査を行いました。 林内にあらかじめ設定した複数の地点で、 10分間で姿を見たり、鳴き声が聞こえた鳥の 種類と数を記録しました。 ( スポットセンサス という調査手法です...
2024年7月15日月曜日
大黒島調査に行ってきました(その3)
›
だいぶ間が空いてしまいましたが、 大黒島調査の様子その3、最終回です。 調査前半の様子はその1、その2にまとめてあります。 大黒島調査に行ってきました(その1) 大黒島調査に行ってきました(その2)
2024年6月30日日曜日
大黒島調査に行ってきました(その1)
›
6/26〜27にかけて環境省の職員さんによる鳥獣保護区の巡視に同行して、 大黒島の調査に行ってきました。 大黒島は厚岸湾の入口にある島で、全島が国指定の 鳥獣保護区の特別保護地区に、また島の南側の一部が、 「大黒島海鳥繁殖地」として国の天然記念物に指定されています
2024年3月3日日曜日
調査で多くのワシを確認できました(水鳥観察館情報 2024/3/3)
›
2024/3/3 晴れ 最低気温:-5.2℃ 最高気温:0.6℃ 今日はワシ類の生息数調査の日でした。 湖岸線と厚岸湖内にいるワシ類の数を厚岸市街地から観察してカウントしました。 湖上の氷の上や、浅瀬の上に止まっているワシが多く見られ、 また湖南地区の山の斜面にも多くのワシが止...
1 件のコメント:
2024年1月21日日曜日
ワシ類の生息数調査をしました
›
2024/1/21 晴のち曇 最低気温:-15.2℃ 最高気温:-3.0℃ こんにちは。 年始から時間があいて久しぶりの投稿になってしまいました。 厚岸は年始から雪がほとんど降っておらず、あまり雪が積もっていません。 別寒辺牛川本流から厚岸湖の方まで氷が張っていますが、 本流や...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示