厚岸水鳥観察館ブログ
~道東の厚岸町から自然情報や水鳥観察館の活動の様子をお届けします~
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
ミコアイサ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ミコアイサ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月2日日曜日
カモ類が見やすくなりました
›
2025/3/2 曇り時々雪 最低気温:-2.8℃ 最高気温:6.4℃ 昨日は風が穏やかで気温も10℃を超え、完全に春の陽気でした。 今日は午後から風が少し強くなり、雪もちらつきました。 先日 ミコアイサの求愛行動 を紹介しましたが、 今日はホオジロガモの求愛行動が見られました。
2025年2月28日金曜日
春の気配
›
2025/2/28 晴れ 最低気温:-7.7℃ 最高気温:6.0℃ 今週は日中6℃近くまで気温が上がる暖かい日が続きました。 最低気温はまだ氷点下で、-10℃近くまで下がることもあるので、 別寒辺牛川本流や河口に薄く氷が張るのですが、 お昼ごろまでには溶けてしまいます。
2025年1月31日金曜日
別寒辺牛川の氷がなくなってしまいました
›
2025/1/31 曇り 最高気温:1.4℃ 最低気温:-1.1℃ 2025年が始まって数日ほどは冷え込んだ厚岸ですが、 それ以降は朝晩も冷え込むことがなく、 最高気温も高い日が続きました。
2024年3月16日土曜日
別寒辺牛川に張った氷がなくなり始めました
›
2024/3/16 晴れ 最低気温:-2.1℃ 最高気温:5.2℃ 3/12まで河口の一部のみが開いていた別寒辺牛川ですが、 3/13に観察館に来ると河口から2kmほど(カメラ小屋がある斜面のところくらい)まで 一気に氷がなくなって、川面が見えるようになっていました。
2023年12月24日日曜日
ワシ類が増えてきました(水鳥観察館情報 2023/12/24)
›
2023/12/24 晴れ 最低気温:-11.2℃、最高気温:-1.7℃ こんにちは。 今日は風も強くなく、快晴の一日でした。 ただ、このところ冷え込む日が続いており、 別寒辺牛川本流や、河口から厚岸湖に張る氷の面積が増えてきました。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示